お知らせ

2025年度3月例会「七夕まつり ボランティアのキモチとカタチ~学生・大人が共に学ぶ講演会~」 開催報告

3月20日(木・祝)、平塚市勤労会館にて
3月例会「七夕まつり ボランティアのキモチとカタチ~学生・大人が共に学ぶ講演会~」
を開催いたしました。

本会は新学期に高校1〜3年生となる学生さんを中心に、七夕まつりを軸としたまちづくりに関して知る機会となればと考えて、湘南ひらつか七夕まつりに関する講演会と体験会の2部形式で実施した事業です。

講演会では、地元企業で働く大人・大学生・高校生と、世代の異なる3名にご登壇いただきました。
それぞれの立ち位置で七夕まつりへの関わり方や思いについて共有いただき、多くの刺激や学びをいただきました!

体験会では、市民飾りや竹あかりの製作体験を通じて、どのように七夕まつりを彩る飾りが作られているか、体験しながら楽しんで学ぶ時間になりました!

■ご協力いただいました企業、登壇者の皆さま
・第1部講演会
株式会社湘南平塚コミュニティ放送 相談役 鈴木 弘之 様
明治学院大学4年 下山田 凜太朗 様
2024年度七夕学生委員会 坂本 七海 さん

・第2部体験会
株式会社甲興産 様
株式会社金子電機空調 様

ご参加・ご協力いただきました皆さまに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!

当日のようす(写真)につきましては、
FacebookまたはInstagramをご覧ください!

TOP