毎月の例会
青年会議所では毎月一回以上の例会を行います。
仕事やプライベート、そして未来を輝かせるための
本当の人脈づくりとは!?
仕事やプライベート、
そして未来を輝かせるための
本当の人脈づくりとは!?
講演会
つながりで差がつく20代・30代
人と人のつながりが描く
無限の可能性
地域とのつながりが育む
利他の心
心を磨き合う仲間との出会い
まちづくりの担い手を
次代につなげていく
平塚青年会議所は、まちづくりを通じて地域と共に成長する団体です。
皆様、日頃より大変お世話になっております。2022年度、公益社団法人平塚青年会議所の理事長を務めております、花田慎介と申します。本年度は「YELL 〜僕らの元気は 明るい未来を創造する〜」をスローガンに運動を展開して参ります。時代が急激に変化した時だからこそ、何事もポジティブに捉え、地域とっても、メンバーに有意義な機会を提供できる組織運営に努めます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
平塚市・大磯町・二宮町を活動範囲として地域貢献活動や自己研修を行う団体です。男女、国籍、宗教問わず、20歳〜40歳までのメンバーが在籍しています。1959年(昭和34年)に発足した長い歴史を持つ組織でもあり、 活動を通して強いネットワークが生まれます。
平塚青年会議所は長い歴史の中で様々な事業を展開してきました。皆様にも馴染みがある「平塚市少年野球大会」や、子ども達の職業体験を通して絆づくりを目指す「ぷちひらつか」「ぷちおおいそ」などは、青年会議所が事業を始め運営を譲渡してきました。また近年では、湘南ひらつか七夕祭り内で実施している「七夕ウエディング」や「七夕たから市」、行政に高校生の声を届ける「ひらつかスクール議会」「ひらつかWEBタウンミーティング」などを行っています。
2022年度 6月OB合同例会のご案内入会年月が浅いメンバーが増え、また、近年のコロナ禍の影響で、先輩方と交流をする機会を多く持てなかったメンバーも多いため、青年会議所の魅力のひとつであるOBの方々との繋がりを、今一度、強固なものとするきっかけが望まれています。また、本年度は第50回神奈
2022年度 5月拡大研修委員会例会青年会議所はつながりと多くの経験を得られる、他にはない魅力をたくさん持つ団体です。40歳までという限られた時間の中で、今この瞬間にしか得られないつながりや経験を、これからの地域と青年会議所を担っていく新たな同志に伝えていかなければならないと
私たちはこのまちの次世代リーダーの育成と郷土愛醸成に向けて、青少年とともに地域課題に向き合い行政へ解決策の提言をしてきました。そして本年、地域と教育を結ぶべく、平塚ジョブステーションの取り組みを開始しました。またこの地域では、コミュニティ・スクールが推進される中で、教育機関からは青少年が地域と触れ合
皆様は防災というと、備蓄をイメージすることが多いかと思います。備蓄だけでなく日頃から地域の方々と顔を合わせる、関係団体と連携することが、災害の復旧時間や復旧の規模に大きく関係してくる事から実は防災にとって大切な事柄となっております。こうした背景から連携という部分に着目した
私たちが元気の源となり
愛するこの地域の心をひとつにしよう
行動しよう 未来を担う子どもたちのために
創造しよう 明るい豊かな社会を
高校生達が活発に議論し、平塚市議会で提言を行う事業です。参加した高校生、大学生が本事業後をきっかけに、まちづくりへの参画意識を向上し、自ら「
ひらつかスクール議会
平塚リビングは、私たち平塚青年会議所が描いた平塚の未来構想です。2016年に「グランドデザイン 」を発表させていただきましたが、今回は駅前の
平塚リビング
ただいま準備中です。
神奈川ブロック大会 平塚大会
ただいま準備中です。
毎月の例会